0354465711は家賃督促の連絡?
0354465711から電話が掛かってきた場合は、家賃保証会社の日本セーフティーからの連絡です。
この番号から着信があった場合は、「家賃の支払い督促」「保証人への連絡」「緊急連絡先への連絡」が考えられます。

まず、家賃の支払いが遅れ、日本セーフティーから連絡があった場合は、今後に関わる大切な連絡ですので、無視や放置をせず電話に出たほうが良いです。
日本セーフティーに家賃の支払いが遅れた場合に起こることを、私の体験談を交えながらお伝えしたいと思います。
【PR】今すぐ家賃を支払いたいならココは使える!
「家賃を払いたいけどお金が無い」「少しだけお金が足りない」といった場合にも利用可能!
今日中に20万円借りたい、5万円借りたい、1万円だけ借りたいなど小口でも可能!
急ぎで今すぐお金が必要といった場合には、テレビCMでお馴染みのこちらの会社を利用すると便利です。
即日融資が可能で、30日以内に返済すれば、利息が0円なので、給料日前でちょっと必要といった場合に私も利用しています。

無利息ではありませんが、最短15分で借入可能なSMBCモビットもおすすめです。
職場や自宅への在籍確認については心配だと思います。
その心配は必要ありません、上記の4社は原則「職場への在籍確認は無し」なので、安心して利用できます。
支払日を過ぎて…電話が鳴り始める
家賃の支払いが遅れてしまうと、あなたの携帯に見知らぬ番号から電話が掛かってきます。
この電話、日本セーフティーからの督促電話かもしれません。
保証会社である日本セーフティーは、支払期限を過ぎると早ければ翌日から数日以内に電話連絡を開始します。
最初の電話は比較的丁寧な口調かもしれませんが、内容は深刻です。
「○月○日の家賃の引き落としができませんでした。○日までにお支払いがない場合、連帯保証人に連絡して催促します」という具合に、具体的な期限と次の措置を告げられます。

電話に出ないでいると連帯保証人や勤務先にまで電話が掛かってくるようになります。
日本セーフティーからの督促電話はどんな感じ?
初期の電話では比較的事務的な伝え方ですが、場合によってはその口調は強く高圧的になることもあります。
インターネット上の口コミでは、「まるでサラ金の取り立てのようだった」という声すらあります。
日本セーフティーは業界大手で滞納対応件数も多いためか、担当者も慣れており時に厳しい言い方になるようです。
「家賃を払うのか、出て行くのか?」という極端なセリフで迫られたという体験談も存在します。

日本セーフティーからの督促を無視するとどうなる?
日本セーフティーに家賃の支払いが遅れている、または、滞納が続いている状態で「0354465711」から何度も着信がある場合は、間違いなく家賃の支払い督促です。
家賃を滞納している状態で、「0354465711」からの着信を無視したり、着信拒否しても意味がありません。

あなたと連絡が取れないまま1ヶ月が経過すると、緊急連絡先や連帯保証人にも電話や督促状が送付されます。
親や兄弟、職場の上司など保証人になってくれた人にまで、「○○さんが家賃を滞納しています。至急連絡を取るよう伝えてください」と連絡が行くのです。
さらにそれでも反応がなければ、担当者が自宅に訪問して直接督促してくることもあります。
督促の手紙がポストに…無視するとどうなる?
家賃滞納が続くと、電話での督促と並行して、郵便での督促状も送られてきます。
日本セーフティーでは滞納発生から比較的早い段階で書面による通知を行うため、滞納確認後すぐから1ヶ月以内に、あなた宛てに督促状が郵送されます。
これらの封書やハガキには、「○月○日までに○○円をお支払いください」といった支払期限や振込先の案内が記載され、遅延損害金(延滞利息)の支払いも求められます。
封筒の表面には「重要」「至急」などのスタンプが押され、色も目立つものになっている場合があります。
しかし、この段階でも「まだ大丈夫だろう」と放置してしまう人がいます。

私もやってしまいましたが、これは最悪の対応です!
電話に出ず、督促状も放置していると、督促が自分以外の第三者(保証人や勤務先)にまで波及します。
特に連帯保証人へ連絡が行けば、信頼していた家族や知人に迷惑をかけ、信用を失うでしょう。
訪問督促まで来ればご近所にも滞納が知られる可能性があります。

内容証明郵便が届く…そして契約解除へ
滞納から約2ヶ月ほど経過すると、事態はさらに深刻化します。
ある日、郵便受けに見慣れない書留郵便の不在通知が入っているか、あるいは郵便局員から手渡しで内容証明郵便が届けられます。
これは日本セーフティーから送られる正式な督促状(催告書)です。

この催告書には、滞納額や支払い期日などが具体的に明記されています。
文面もこれまでの督促状よりさらに強い表現になり、最後通告的な内容です。
「貴殿は下記物件の契約を○年○月○日まで日本セーフティー株式会社と賃貸保証委託契約を締結しておりましたが、未だに未納金の支払いがなされておりません。
再三にわたる電話連絡、通知郵送、訪問等にもかかわらず貴殿からの誠意ある対応も無く、両者間の信頼関係は既に崩壊しております。
よって下記の立替した未納賃料等全額を○年○月○日午後○時までにお支払い下さいますよう催告申し上げます。
尚、期日までにお支払い若しくはご連絡頂けない場合は、差押を含めた法的処置を視野に入れた対応となります。
万が一、お支払いができない場合においてもご連絡は必ずお願い致します。」
このように、「電話や郵便で何度も連絡したのに応じない」「信頼関係は崩壊した」といった厳しい言葉が並び、期日までに支払わなければ法的措置(差し押さえを含む)も辞さないと警告され、まさに最後通告です。

契約解除と明け渡し要求
催告書に指定された支払期限までに支払いがない場合、日本セーフティーは賃貸借契約の解除に踏み切ります。
一般的に滞納が3ヶ月続くと、貸主(オーナー)・管理会社は契約解除を検討し始めます。
保証会社経由であなたに「契約解除通知」が内容証明で送られてくることもあります。
この通知は「〇月〇日付で賃貸借契約を解除したので、直ちに部屋を明け渡してください」といった内容です。

契約が解除されたからといって、すぐに部屋から退去しなければならないわけではありません。
しかし、もはやあなたはそこに住む正当な権利を失った状態です。
この後は裁判所を通じた強制退去の手続きが進められます。
具体的には、貸主(または保証会社)が明け渡し訴訟を起こし、裁判所から訴状や出廷要請が届きます。
訴訟で敗訴すれば退去命令が下り、執行官による強制退去(強制執行)が待っています。

裁判沙汰になる前に、絶対に手を打つべきなのです。
日本セーフティーに家賃の支払いが出来ない場合は?
日本セーフティーに家賃の滞納や延滞が続いている場合や、すぐに支払いが出来ない場合は、「0354465711」からの電話に出て、まずは「支払についての相談」をするようにして下さい。
支払についての問い合わせ先
コールセンター | 0120-34-6225 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
日本セーフティー | https://www.nihon-safety.co.jp/ |
「0354465711」についての口コミやコメント
03-5446-5711から連絡があった場合に、「本当に日本セーフティー?」、「無視しても大丈夫?」と多くの方が不安に感じているようです。
「家賃の支払いの件だった。」「相手はこんな感じの対応だった。」などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄にて情報提供を願い致します。

皆さまからの貴重な情報を心よりお待ちしております。